top of page
検索

冷え・肩こり・疲れやすい…秋から冬にかけて起こる不調の整え方

  • 執筆者の写真: ayumi m.
    ayumi m.
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

ヒラソル整骨院の古瀬です(^^♪


11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と強くなってきましたね!

ree

日中との気温差も大きく、

身体がなかなかその変化についていけないという方も多いのではないでしょうか?


この時期は、寒暖差によって自律神経のバランスが乱れやすくなり、

肩こり・頭痛・だるさ・冷え・むくみなど、さまざまな不調が現れやすくなります。


特に首や肩まわりが冷えると、

血流が悪くなり筋肉がこわばってしまうため、疲れを感じやすくなるのです。



当院では、こうした季節の変化による不調を整えるためのケアも行っています。


筋肉の緊張をやわらげながら、身体全体のバランスを調整することで、

血流やリンパの流れを整え、自然と体が温まりやすくなります☆

ree

また、冷えや疲れが気になる方には、アロマを使ったリンパケアや、

頭や首の緊張をゆるめるドライヘッドスパなどもおすすめです♪


心身の緊張をほぐすことで、

夜の眠りが深くなり、翌朝スッキリと目覚めやすくなる方も多くいらっしゃいますよ!



気温や環境が変わりやすいこの季節こそ、

身体をいたわる時間を少しでも持つことが大切です。


「最近なんとなく調子が出ないな」と感じたときは、

早めのケアで冬を快適に迎えましょう!


皆様のご来院をお待ちしております(^^)/


 
 
 

コメント


bottom of page