【秋の不調】気温差による自律神経の乱れを整える方法
- ayumi m.
- 6 日前
- 読了時間: 1分
こんにちは!
ヒラソル整骨院の古瀬です(^^♪
最近、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。
この季節になると「身体がだるい」「頭痛が増えた」「肩こりがひどい」などの声を多くいただきます。
秋に不調が出やすい理由として、
秋は一日の寒暖差が大きく、自律神経が体温調整のためにフル稼働します。

その結果、バランスが乱れて血流が悪くなり、
✔ 疲れやすい
✔ 眠りが浅い
✔ 肩こり・頭痛
といった不調が出やすくなるのです。
そこで!
ご自宅でできる簡単セルフケアのご紹介♪
・深呼吸やストレッチでリラックス
・お風呂にゆっくり浸かって体を温める
・生活リズムを整えて規則正しい睡眠を心がける
少し意識するだけでも、自律神経のバランスは安定しやすくなりますよ☆
また、 整骨院でのケアもおすすめです♪
当院では、姿勢や骨盤のバランスを整えながら、
自律神経の乱れからくる肩こりや頭痛、だるさの改善をサポートしています。

秋の不調をそのままにしておくと、冬の冷えや疲労の原因にもつながります。
「最近なんとなく身体が重いな…」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください!
皆様のご来院をお待ちしております(^^)/
コメント