こんにちは!
ヒラソル整骨院です(^^♪
本日は姿勢の悪さが睡眠に及ぼす影響について
お話していきます。
来所される方の中に、
「疲れが取れにくい。」
「熟睡できない。」
「呼吸が浅い気がする。」
などを気にされている方も多くおられます。
その原因として姿勢の悪さが関わっているかもしれません。
息を吸い込んで肺が膨らみ、息を吐いて肺が縮む。
呼吸というのは、とても単純な動きともいえます
この肺の伸び縮みに関して、
喫煙などで肺の伸縮性がなくなり呼吸がしにくい場合と
「姿勢」の悪さにより悪影響が出る場合があります。
姿勢が悪く肺を圧迫した状態では息を吸いにくくなります。
また酸素を取り込みにくいため、
血液循環が悪くなったり、呼吸が浅くなるのです。
その結果疲れがとりにくかったり眠りが浅くなります。
皆さんも姿勢の悪さから目をそらさずにしっかりと改善していきましょうね☆
Comments